
シリコンバレーを越えて。ベンチャービジネスの世界観を探る
近年、ベンチャービジネスは、世界各地からスタートアップや投資家が現れ、世界的な盛り上がりを見せています。
シリコンバレーがベンチャービジネスの中心地と思われがちですが、ベンチャービジネスが盛んな地域や国は他にもたくさんあります。
今回は、シリコンバレー以外の地域で活躍するベンチャー企業や投資家について、世界のベンチャー事情に迫りたいと思います。
目次
欧州のベンチャービジネス
欧州はベンチャービジネスのエコシステムが活発で、新興企業や投資家が欧州全域に波及しています。
ヨーロッパで最もエキサイティングなスタートアップには、以下のようなものがあります。
- 9億ドル以上の資金を調達したデジタルバンキング・プラットフォーム、Revolut(レヴォルート)
- 15億円以上の資金を調達したフードデリバリーサービス「Deliveroo(デリバー)」
- 7億円以上の資金を調達したAI搭載の健康プラットフォーム「Babylon Health」
これらの新興企業は、欧州のベンチャービジネスのエコシステムから生まれた革新的な企業のほんの一例にすぎません。
これらの新興企業に加え、欧州には多くの著名なベンチャーキャピタルが存在し、これらの企業の成長を後押ししています。
欧州で最も注目されているベンチャーキャピタルには、Atomico、Balderton Capital、Index Venturesなどがある。
Atomicoは、Skypeの共同創業者の一人であるNiklas Zennstromによって設立されたベンチャーキャピタルである。
Climate Corporation、Rovio(Angry Birdsの開発会社)、Supercellなど、多くの成功したスタートアップに投資している。
Balderton Capitalもヨーロッパで著名なベンチャーキャピタルで、The Hut GroupやBetfairといった企業をポートフォリオに抱えています。
Index Venturesも、Dropbox、Etsy、Robinhoodといった企業に投資しており、ヨーロッパのベンチャービジネスシーンにおける主要なプレーヤーである。
アジアにおけるベンチャービジネス
アジアには、世界で最も革新的なスタートアップ企業があり、その成長著しいテックシーンを活用しようとする投資家が集まっています。
アジアで最もエキサイティングなスタートアップには、以下のようなものがあります。
- ライドヘイリングとフードデリバリーのGrabは、140億ドル以上の資金を調達しています
- 70億円以上の資金を調達したTikTokの親会社であるBytedance社
- 30億ドル以上の資金を調達したデジタル決済プラットフォーム「Paytm」
これらの新興企業は、アジアのベンチャービジネスのエコシステムから生まれた多くの革新的な企業のほんの一例にすぎません。
これらの新興企業に加え、アジアには多くの著名なベンチャーキャピタルが存在し、これらの企業の成長を後押ししています。
アジアで最も有名なベンチャーキャピタルは、日本のコングロマリットであるソフトバンクで、アリババ、Uber、WeWorkなどの新興企業への投資で多くの成功を収めています。
Sequoia Capital Chinaもアジアで著名なベンチャーキャピタルで、JD.comやMeituan Dianpingといった企業をポートフォリオに抱えています。
テンセントホールディングスも、SpotifyやTeslaなどの企業に投資しており、アジアのベンチャービジネスシーンにおける主要なプレーヤーである。
南米におけるベンチャービジネス
南米は、ベンチャービジネスというと見過ごされがちですが、新興企業や投資家の数が増えている地域でもあります。
南米で最もエキサイティングなスタートアップには、以下のようなものがあります。
- ブラジルのデジタルバンクで、20億ドル以上の資金を調達したNubank
- 10億円以上の資金を調達したコロンビアのオンデマンドデリバリーサービス「Rappi」
- 最近Uberに34億ドルで買収されたチリのオンライン食料品配達プラットフォーム「Cornershop」
これらの新興企業は、南米のベンチャービジネスのエコシステムから生まれている多くの革新的な企業のほんの一例に過ぎません。
これらの新興企業に加え、南米には多くの著名なベンチャーキャピタルが存在し、これらの企業の成長に拍車をかけています。
南米で最も著名なベンチャーキャピタルはKaszek Venturesで、CreditasやGympassといった企業を支援している。
Monasheesも、LoggiやQuintoAndarなど、南米の新興企業への投資で成功を収めているベンチャーキャピタルです。
さらに、ソフトバンクは最近、LoggiやGympassといったブラジルの新興企業に投資を行っており、この地域のベンチャービジネスのエコシステムへの関心が高まっていることを示している。
まとめ
世界がますます相互に結びついていく中で、ベンチャービジネスはもはやシリコンバレーにとどまるものではありません。
ヨーロッパ、アジア、南米など、世界各地から革新的なスタートアップや投資家が誕生しています。
今回取り上げた新興企業や投資家は、グローバルなベンチャービジネスのエコシステムのほんの一例に過ぎませんが、グローバル規模でベンチャービジネスの重要性と可能性が高まっていることを物語っています。
世界が進化し続ける中、グローバルなベンチャービジネスの現場でも、さらなるイノベーションと成長が期待されます。
関連トピック
よくある質問
Q:シリコンバレー以外でベンチャー企業を立ち上げるメリットは何ですか?
A: シリコンバレー以外でベンチャー企業を立ち上げる主なメリットの一つは、コストを抑えられる可能性があることです。
シリコンバレーは米国内でも生活コストが高い地域であり、ベンチャー企業にとっては人材の確保や定着が難しくなる可能性があります。
さらに、あまり混雑していない市場でベンチャービジネスを始めることは、競争が少なく、製品やサービスを差別化する機会が増えることを意味します。
また、シリコンバレー以外でベンチャー企業を立ち上げると、シリコンバレー以外の有望なベンチャー企業を探している投資家が多く、異なる投資家層と接することができます。
Q: 異国・異地域でベンチャー企業を立ち上げる際の課題は何でしょうか?
A: 異国・異地域でベンチャービジネスを始める際の大きな課題のひとつは、文化の違いや現地の規制をうまく利用することです。
国や地域によって法制度や税制が異なるため、現地の専門知識がないと難しいかもしれません。
また、新しい市場で投資家やアドバイザーのネットワークを構築するには、時間と労力がかかり、シリコンバレーとは異なるアプローチが必要になる場合もあります。
さらに、異なる国や地域でベンチャービジネスを始める場合、言語やコミュニケーションの壁が課題となることもあります。
Q: 世界で最もエキサイティングなベンチャービジネスのトレンドは何でしょうか?
A: 世界で最もエキサイティングなトレンドのひとつは、財務的なリターンを得るだけでなく、社会や環境に良い影響を与える企業に投資する「インパクト投資」の拡大です。
また、クラウドファンディングやピアツーピアレンディングといった代替的な資金調達手段の台頭により、ベンチャー企業が従来のベンチャーキャピタル以外のチャネルで資金を調達することが容易になっていることも、トレンドのひとつです。
最後に、世界中の新興企業で人工知能やその他の先端技術の利用が進み、新しい革新的なビジネスモデルへの道が開かれつつあります。
最終更新日 2025年7月7日